保険医療機関の標示に関する事項Insurance Medical Institution Information

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
医療機関名:医療法人大峰会 なかのこどもクリニック
標榜科:小児科

明細書の発行状況に関する事項

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、 領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方も含め、 無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、お申し出ください。

東海北陸厚生局への届出事項に関する事項

施設基準及び診療報酬算定上の掲示に関する事項

敷地内における禁煙の取扱について

当院は、駐車場を含む「敷地内全面禁煙」となっております。禁煙にご協力をお願いいたします。

後発医薬品使用体制加算/外来後発医薬品使用体制加算/一般名処方加算について

当当院では、後発医薬品(ジェネリック)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組などを行っております。

機能強化加算について

かかりつけ医機能を有する診療所として、必要に応じ、以下の対応を行っております。

  • 受診している他の医療機関の把握及び処方されている医薬品の把握や必要な服薬管理
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談
  • 保健・福祉サービスに係る相談
  • 専門医師又は専門医療機関への紹介
  • 診療時間外の問い合わせへの対応

時間外対応加算について

診療時間外において、かかりつけの患者さまからの電話等の問い合わせに対し、医師または看護職員にて対応しております。また、電話等による相談の結果、緊急の対応が必要と判断された場合には、外来診療や他の医療機関との連携等の対応をとっております。
連携医療機関:
・安城厚生病院・刈谷豊田総合病院・八千代病院
・あいち小児保険医療総合センター・名古屋市立大学病院

外来感染対策向上加算について

感染防止対策を実施する体制及び感染症の患者さまを適切に診療する体制を整えています。

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について

当院は医療DXを推進し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

  • オンライン資格確認を利用し取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • マイナ保険証利用について、お声かけやポスター掲示等を行っております。
  • 「電子処方箋」を希望の方は発行を行っております。
  • 「電子カルテ情報共有サービス」については、今後導入予定です。

オンライン診療について

当院は医療DXを推進し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

個人情報保護に関する事項

個人情報保護方針について