お知らせnews

LINE相談始めました

医療をもっと身近に、みなさまとの「架け橋」を目指して

こんにちは。なかのこどもクリニック院長の中野 優です。

このたび、患者さんからのご相談に対応するためのLINEアカウント「なかのこどもクリニック相談用」を開設しました。実際に運用して1週間ほどになりますが、すでに1日1〜2件の相談をいただいています。

なぜLINEでの相談窓口を始めたのか

私は日頃から、医師と患者さんの間には「情報の差」があることを感じています。専門的な医学知識を持つ医師と、不安を抱えるご家族の間には、どうしても埋めきれない溝があります。その溝を少しでも小さくしたい。そんな思いから、より気軽にご相談いただける窓口を作りました。

「ささいなことで受診すべきか迷う」「子どもの様子が心配になった」など、病院に行くまでもないかもしれないけれど、誰かに相談したい時があると思います。そんなとき、私たちが身近な相談相手になれれば嬉しいです。

どなたでもご利用いただけます

なかのこどもクリニックのLINEを登録いただきますと、アカウント内に「LINEで相談」というタブがあります。どうぞそちらからお気軽にご相談ください。

基本的には、当院に受診歴のある方を対象としておりますが、小児医療をもっと身近なものにするのも地域の開業医としての役割と考えています。そのため、受診歴のない方でもご相談いただけますので、ご遠慮なくご利用ください。

言葉の壁を越えて、医療を届けたい

また、当クリニック周辺には外国にルーツを持つお子さんやご家族も多くいらっしゃいます。日々の外来診療では言語の壁もあり、十分にご説明ができず心苦しく感じることもあります。

LINEのチャット機能を利用することで、翻訳ツールを活用し、より丁寧なご説明が可能になると考えております。医学用語にも対応可能な翻訳ソフトを通じて対応いたしますので、お困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひこのアカウントをご紹介ください。

私たちは「医療を必要とするすべての方に、わかりやすく、親しみやすい形で届けたい」と考えています。LINEでのやりとりという、皆さまにとって身近な方法で、医療へのハードルを少しでも下げることができれば幸いです。

なお、LINEでのご相談には常時リアルタイムでお返事ができない場合がございます。診療の状況によってはお返事に時間がかかることもありますが、できる限り迅速に対応いたしますので、ご理解いただければ幸いです。

今後とも、なかのこどもクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。